アドオンコホート参加企業・研究機関募集説明会を実施しました
3月6日(木)にアドオンコホート参加企業・研究機関募集説明会をオンラインで開催しました。多くの方に参加いただきありがとうございました。...
View Article長期健康調査参加者の皆さまへ:個別研究に対する試料・情報利用の留保に関するお知らせ
長期健康調査(地域住民コホート調査・三世代コホート調査)にご協力いただきありがとうございます。...
View Articleゲノム・タンパク質・糖鎖を同じ土台に載せて解析 名古屋大学・岐阜大学糖鎖生命コア研究所が東北大学東北メディカル・メガバンク機構と覚書を締結【プレスリリース】
名古屋大学・岐阜大学が共同して設置する糖鎖生命コア研究所と東北大学東北メディカル・メガバンク機構の研究協力により、ヒューマングライコームプロジェクト及び東北メディカル・メガバンク計画の推進を図り、生命現象の理解とヒトの健康・医療の向上に貢献することを目的とした包括的な連携に関する覚書を本日締結しました。 覚書の内容...
View Article長期健康調査のWeb予約システムの休止について
日頃より、長期健康調査にご協力いただきありがとうございます。 誠に勝手ながら現在の健康調査(三世代コホート調査)のWeb予約システムをいったん終了とさせていただきます。 新しいWeb予約システムの準備を進めております。しばらくの間、Webからのご予約ができなくなり、皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。...
View Article3月24日(月)、INGEM & ToMMoセミナーシリーズで東京大学の津本 浩平先生が講演されました
今回は、東京大学大学院工学系研究科の津本 浩平教授をお迎えし「次世代抗体医薬研究と東北大」をテーマに講演いただきました。...
View Article試料・情報分譲の制度と統合データベースdbTMM利用支援事業者を紹介するセミナーを開催します(4/24)
試料・情報分譲の制度の最新情報と統合データベースdbTMM利用支援事業者を紹介するセミナーを4月24日(木)に開催します。...
View Articleベースライン(第1段階)・第2段階調査の縦断的な健康調査情報、MRI解析情報、マイクロバイオーム情報の分譲対象を拡大
このたび、8.6万人分のベースライン(第1段階)・第2段階調査期間の縦断的な健康調査情報、1.2万人分のMRI画像解析情報、315人分の口腔マイクロバイオーム情報それぞれが分譲対象に追加されました。詳細は、それぞれ以下の通りです。 3.1.1 地域住民・三世代コホート 宮城(20歳以上) ベースライン・第2段階調査期間 86K...
View Articleケース・ウェスタン・リザーブ大学の皆さまがToMMoを来訪しました
2025年3月31日(月)、アメリカ合衆国オハイオ州のケース・ウェスタン・リザーブ大学よりDr. Bill SchiemannとDr. Christopher SippelがToMMoを来訪されました。両大学の医学系分野における連携推進についての協議のため来仙されることから、ToMMoにもお立ち寄りいただきました。...
View Article3月25日(火)、INGEM & ToMMoセミナーシリーズで次世代基盤政策研究所(NFI) の森田 朗氏が講演されました
今回は、次世代基盤政策研究所(NFI) の森田 朗氏をお迎えし、『ヘルスデータの利活用の欧州の現状とわが国の取り組み』をテーマに講演いただきました。 講演では、欧州で進むヘルスデータ利活用の最新の動向と、日本でデータ利活用を進める上での課題についてお話しになりました。...
View Article