Quantcast
Channel: 東北メディカル・メガバンク機構
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2261

日本人多層オミックス参照パネル(jMorp)を拡張 -メタボロームの解析人数が1,008人に。項目間相関情報・ペプチド情報を追加-【プレスリリース】

$
0
0
成果のポイント

○日本人多層オミックス参照パネル(jMorp)のメタボローム解析人数を2015年7月に発表時の501人から1,008人に拡張した。
○解析人数が増えたことにより、さらに代謝物の分布が高精度に明らかとなり、参照パネルとしての信頼性が向上した。
○世界で初めて、各代謝物の計測値間の相関情報を新たに公開した。代謝の変化と体調・体質との間の関係がより詳細に分析可能となる。
○観測されたペプチドの詳細情報を新たに公開した。特定のタンパク質を効率よく測定するための参考資料となり、多くの研究者からの利用が想定される。

概要

本日(2016年8月29日)東北大学東北メディカル・メガバンク機構(機構長:山本雅之、以下ToMMo)は、日本人多層オミックス参照パネル*1(Japanese Multi Omics Reference Panel、以下jMorp)のメタボローム解析人数を約2倍の1,008人に拡張しました。jMorp は、ToMMo が世界で初めて500人以上の血漿の網羅的メタボローム*2及びプロテオーム*3統合解析を完了し、2015年7月2日に解析結果を公開したデータベースです。jMorpは一般成人を対象としており今後、疾患関連マーカー候補の探索・評価等において対照としての活用が見込まれます。

このたびのメタボロームの情報の拡張により参照パネルとしての信頼性が大幅に向上しました。またデータ規模の拡大に加えて、
・各代謝物の計測値間の相関情報(世界初)
・タンパク質の断片(ペプチド)の詳細情報
を新たに公開することにより、代謝の変化と体調・体質との間の関係をより詳細に調べるための情報を提供することができます。

今後、ToMMoは、解析例の数や同定物質の種類を増やしてパネルの精度を上げるとともにゲノム情報や健康情報等との関連解析を行い、幅広い医科学研究の基盤として活用されるよう、jMorpを随時更新していきます。

 

【用語解説】
*1 日本人多層オミックス参照パネル:大規模な人数のオミックス解析を行った結果を総合し、各代謝物やタンパク質の分布や頻度情報などをまとめることで、今後のオミックス研究の参照情報となるもの。将来的には、診療情報や生活習慣情報、ゲノム情報のデータなどと統合され、我が国における次世代医療を目指す研究に幅広く活用可能なデータベースとなることが期待される。なお、オミックス解析とは、生命を構成する様々な生体分子(ゲノム、RNA、タンパク質、代謝物等)を網羅的・包括的に解析する方法。
*2 オミックス解析の一つ。生体中の代謝物を網羅的に解析する方法。ToMMoでは、核磁気共鳴(NMR)法と質量分析(MS)法を用いている。核磁気共鳴(NMR)法とは、生体分子を含む様々な分子を強力な磁場の中において、分子中の各原子が持つ核磁気モーメントを計測することにより、分子の構造や量を測定する方法。定量性に優れているのが特徴である。質量分析(MS)法とは、物質を荷電粒子に変え、質量電荷比(m/z)にて分離されたスペクトルとして検出する方法。生体内、食品及び環境に含有される様々な物質の存在量を測定することができる。 網羅性に優れているのが特徴である。
*3 プロテオーム解析:オミックス解析の一つ。生体中の代謝物を網羅的に解析する方法。

プレスリリース本文(PDF)

 

関連リンク

日本人多層オミックス参照パネル公開 ~日本人集団の血漿のメタボローム&プロテオーム解析が完了~ 【プレスリリース】

研究者の方々へ

ゲノムの違いが代謝物に与える影響の一端を解明~500人規模のメタボローム解析・ゲノム解析が明らかにする代謝の個人差と病気への感受性~【プレスリリース】


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2261

Trending Articles